tokidoki CITTA とグレーの相性
tokidoki CITTAは、全体としてグレーと水色を基調としたプリントです。だから、グレーとの相性はばっちりのはず!と、今日はそんな組み合わせ。
ブルージーンズにオーソドックスなテーラードジャケット。いわゆる■グレー■というべき色で、コンパクトな立体裁断が、カジュアルともキチンとしたコーディネートとも相性が良いです。ボタンがちょっとスポーティな感じなのも、合わせ易い要因かな。
でも、インに着ようと思っていたTシャツは、Vゾーンと柄の出方の相性が悪くて断念(^^;)ゞ
結局無難な黒のカットソーを合わせました。
ネックレスは、パールのロングネックレス。1連のロングだったものを、間にスワロフスキーや小さな淡水パールをプラスして、2連にできるように繋ぎなおしました。スワロフスキーををランダムに配して、イレギュラーに光が入るようにしてみました。
U型に垂れ下がる1連のロングネックレスは、ジャケットのVゾーンの内側(外側 って言うべきかな?)に入ってしまい、ほとんど見えなくなってしいます。ペンダントタイプなら、もっと鋭角に下がるから、綺麗にVゾーンを埋めてくれるんが・・・。だから、トップが付かないロングネックレスは、首周りに1連とVゾーンに1連の2連にした方が、アクセントになるかな?って思います。
そして、ピアスと時計のベルトに水色を配して、バッグとの繋がりを作ってみました。
冬場に綺麗色の洋服を着るのがちょっと苦手な私。バッグやピアスといった小物類で、綺麗色をプラスするのは、気持ちを明るくするのに良いみたいです^^
そうそう、このtokidokiもちょこちょこといじっています(^^;)。正面のファスナーのチャームは、tokidokiのペンダントトップに付け替え、その残りをチェーンの方に付けました(バッグ自体の画像が古いのですが・・・)。
ところで、最初に発売されたtokidokiは、チャームがグリーンで、それを繋ぐ輪っかもグリーンのオリジナルでした。でも、その後のものは、チャームがつや消しのシルバーになり、輪っかは2重リングへ。付属のQeeも3種あったし、やっぱり最初は力が入っていたのですね~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
頻繁に作り替えをしているので、在り合わせの有効活用に、色々な技を駆使しています(^^;)ゞ
天然石も同時期に同じロット買わないと、色味が違ってしまうし、やはりそういう場合は、全然違う石を加えるのが良いみたいです。
あとは、9ピンで繋ぐと石の数が少なくて済むとか、後ろの部分だけチェーンにするとか。
そんなのを色々考えるのも楽しいものです^^
投稿: ビビ | 2006年10月12日 (木) 21時28分
ネックレスの長さを出すために、間にスワロフスキーやパールを入れるなんて、素敵な発想ですね(*^_^*)
同じパールを入手するのは難しいし、違う石ならニュアンスも変って一石二鳥ですね!
投稿: あつ子 | 2006年10月12日 (木) 12時06分