やっと日の目を見たペンダントトップ
購入から7年くらい経つのかなぁ?? ラリマーの綺麗さに一目惚れして買ったペンダントトップですが、ずっと上手く使えずにいました。
このトップは、 ラリマーの周りをオニキスで縁取ってあり、私のイメージは“ハード”。ラリマーの優しい色合いと相反するのですが・・・。オニキスに直接穴が空けてあり、それがあまり大きくないため、細いチェーンか革紐しか通せませんでした。トップの大きさとのバランスが悪く、数回使っただけで、アクセサリー入れのお守りのようになってしまっていて・・・。
ところが、先日ふと思いついた方法で、オニキスのビーズと上手く組み合わせることができました。イメージ通り、ハードな印象に仕上がったし^^
今日は、特段の来客予定もなかったので、このチョーカーをメインにハードなカジュアル(??)にまとめました。
黒のニットにレザージャケット。ボトムは久しぶりにブーツカットのデニムを合わせました。やや色落ち多めのブルーです。
寒いと言われていたので、コートもウール素材の黒のトレンチタイプ。ジャケットの襟を立てて、寒いけど前は開けたまま着ました。
バッグは、なんとなくゼファーのトリムがあわせたくなり、オーバーナイターをチョイス。やはり、ゼファーは黒と相性が良いようです。
ラリマーとは・・・正式名はブルーペクトライト(ソーダ珪灰石)。1976年にノーマン・ライリングによって発見された比較的新しい石で、ドミニカ共和国が主な原産地です。流通名であるラリマーという名前は、女性の名前ラリサ(Larisa)と海を表すマール(Mar)というスペイン語から付けられたと言われています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
しましまさんへ
パワーストーン、流行っていますよね。
そういうのはあまり気にしないのですが、身につけていて気分良く感じる石や色は、その時々で変わってくるから、やはり自分が必要とする石があるのでしょうね。
ラリマー、なんとなく効果が高い石って感じがします^^
投稿: ビビ | 2008年1月20日 (日) 00時39分
うさんこ♪さんへ
そういえば、青はうさんこ♪さんのイメージじゃないかも!?
妹さんのイメージですね。
このネックレス、上手くまとまって、使えるようになったことが嬉しいです。
うさんこ♪さんに褒めていただくと、特に嬉しいな^^
投稿: ビビ | 2008年1月20日 (日) 00時33分
ラリマーって最近良く聞きますね。
パワーストーンですよね、何か効果ありそうです。
素敵な感じに仕上がってますね♪
投稿: しましま | 2008年1月19日 (土) 17時52分
すごくキレイなブルーですね~♪
きっと私が着けても似合わないと思いますが、ビビさんにはピッタリのイメージだと思います(*^^)v
そう思うと・・・やっぱり、ちゃんと「石」も「行き先」が決まってるんですね(^_-)-☆
ハードの中にもブルーの優しさがあって、まわりのビーズもとても合ってて素敵に仕上がってますね~(^^♪
投稿: うさんこ♪ | 2008年1月18日 (金) 21時58分
apoさんへ
私もラリマーって美味しそうな色!って思います。
なんかふんわりしてそうでしょ?
自然が作り出す色は、本当に感動的です。
この海のようなブルーが、カリブ原産というのも神秘さを添える要素なんだと思います^^
投稿: ビビ | 2008年1月18日 (金) 20時13分
パッと見で「ラムネ」という言葉が浮かびました。
「海」に比べたら、スケール小さすぎですね。
ごめんなさい、ラリマーさんm(_ _)m
でも、本当にキレイなブルーですね。吸い込まれそう。
投稿: apo | 2008年1月18日 (金) 16時29分
かぼすさんへ
大ぶりのアクセサリーが好きなので、高価な石は持っていないのですが、色を楽しめる物が好きです。
この石は、このトップを買った時、初めて知りましたが、不思議なブルーに魅了されました。
確かに天然石は、2つと同じものがないので、出逢いだと思います。
そんなところは、レスポに相通じるものがありますね。
投稿: ビビ | 2008年1月17日 (木) 23時56分
ラリマー
初めて知りました
綺麗な模様の青で
海って言われるのも納得です
私は誕生石のルビーしか
もってないのですが
宝石を見るのも大好きなんです
以前宝石店の方に言われたのが
同じ石は1つもないので
宝石も出会いなんだそうです
投稿: かぼす | 2008年1月17日 (木) 22時32分